ゴールデンウィーク(GW)の旅行といえば、渋滞必至の長距離ドライブや、どこへ行っても人混みが気になる……というイメージが付きものかもしれません。
特に小さなお子さんがいる方や、長距離運転に自信がない方にとっては、できるだけ短時間で行けるスポットが理想ですよね。
そこで今回は「成田から1時間ほどで到着できる」場所を厳選してご紹介します。
ファミリーで楽しむなら、子どもたちが夢中になれる体験型の施設や遊び場を。
カップルなら、ふたりの思い出になる写真映えスポットや、のんびり癒やされるスポットがおすすめです。
きっとGWの過ごし方のヒントが見つかるはず。
かずママ
目次~もくじ~
【ファミリー向け】遊んで学べる!体験系スポット5選
千葉県立房総のむら(栄町)
画像出典:千葉県立房総のむら 公式サイト
江戸時代の町並みを再現した空間に足を踏み入れると、昔の日本にタイムスリップしたような不思議な感覚を味わえます。紙すきや和菓子作り、藍染めなどの伝統文化を学べる体験プログラムが豊富に用意されているため、遊びながら自然と歴史や文化が身につくと好評です。敷地が広いので、体験をじっくり楽しむならまる一日かかっても飽きないかもしれません。入場料も比較的リーズナブルで、江戸時代にちなんだイベントが行われることもあるので、公式サイトをチェックしてから出かけるとさらに充実した時間を過ごせます。
- 営業時間:9:00~16:30(入場は16:00まで)
- 休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)
- 入場料:大人300円、高校生・大学生150円、中学生以下は無料(体験プログラムは別途有料)
所在地・アクセス・電話番号
所在地 | 〒270-1506 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028 |
---|---|
電話番号 | 0476-95-3333 |
車 | 成田駅から約20〜30分(無料駐車場あり) |
公共交通機関 | 成田駅から栄町方面のバスで約40分 |
成田ゆめ牧場(成田市)
画像出典:成田ゆめ牧場公式サイト
成田の定番といえば「成田ゆめ牧場」。牧場に着くと牛やヤギ、羊などの動物たちがのんびり迎えてくれます。乳しぼりや餌やり体験、アスレチックなど子どもが思い切り体を動かして遊べるエリアも充実しているので、一日かけて満喫できるはず。牧場グルメの代表格であるソフトクリームや、バーベキューなども楽しめます。イベントが多い時期は特に盛り上がるので、事前にホームページを確認しておくとさらに充実した一日になるでしょう。
- 営業時間は季節によって変動(通常9:00~17:00頃)
- 入場料の一例:大人1,450円、小人(3歳〜小学生)700円(季節やイベントで変動あり)
休業日や詳細は公式サイトを参照
所在地・アクセス・電話番号
所在地 | 〒289-0111 千葉県成田市名木730 |
---|---|
電話番号 | 0476-96-1001 |
車 | 成田空港や成田駅から約15~20分(無料駐車場あり) |
公共交通機関 | JR滑河駅から無料送迎バス(要確認) |
航空科学博物館(芝山町)
飛行機好きの子どもがいるなら、ぜひ「航空科学博物館」へ。実際の飛行機の操縦席を見学できるほか、フライトシミュレーターでパイロット気分を味わえるなど、体感型の展示が盛りだくさんです。博物館の屋上からは成田空港を離着陸する旅客機を迫力ある距離で眺められるため、大人も一緒にテンションが上がるでしょう。航空会社の歴史や飛行機の構造などを学べるコーナーも充実しているので、親子そろって思い出に残るスポットになるはずです。
- 営業時間:10:00~17:00(最終入館16:30)
- 休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)
- 入場料:大人700円、中高生・65歳以上400円、小学生300円、未就学児無料
所在地・アクセス・電話番号
所在地 | 〒289-1608 千葉県山武郡芝山町岩山111-3 |
---|---|
電話番号 | 0479-78-0557 |
車 | 成田空港から約10分(無料駐車場あり) |
公共交通機関 | 成田空港・京成成田駅から直通バス |
茨城県自然博物館(坂東市)
画像出典:茨城県自然博物館公式サイト
恐竜の骨格標本や昆虫の標本展示、さらには宇宙の仕組みを学べるコーナーなど、子どもがワクワクするコンテンツが集結しています。屋外には広々とした芝生や遊具があり、天気が良ければピクニックや散策を楽しむことも可能。週末や大型連休には特別イベントやワークショップが開催されることも多く、一日かけてたっぷり遊べるでしょう。車でのアクセスが便利なので、家族全員でわいわい移動しながら「学びと遊び」の両方を満喫してみてはいかがですか。
- 営業時間:9:30~17:00(最終入館16:30)
- 休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)
- 入館料:大人750円、高校生450円、小中学生無料
所在地・アクセス・電話番号
所在地 | 〒306-0622 茨城県坂東市大崎700 |
---|---|
電話番号 | 0297-38-2000 |
車 | 成田から常総IC経由で約40~50分(無料駐車場あり) |
公共交通機関 | 公共交通機関はやや不便のため、車利用が推奨 |
香取神宮&佐原の街歩き(香取市)
画像出典:香取神宮公式サイト
パワースポットとして名高い「香取神宮」と、江戸情緒あふれる「佐原の街並み」をセットで楽しむプランはいかがでしょう。深い森の中に佇む香取神宮を参拝したあとは、小江戸と呼ばれる佐原の歴史ある商家や町家が並ぶ通りを散策。川沿いを舟でめぐる体験や、老舗の鰻店でグルメを堪能するなど、どこか昔懐かしい雰囲気に包まれながらのんびりと過ごすことができます。大人も子どもも一緒に、学びとレジャーを兼ねられるお出かけスポットです。
所在地・アクセス・電話番号
所在地 | 〒287-0017 千葉県香取市香取1697 |
---|---|
電話番号 | 0478-57-3211 |
車 | 成田駅から約30分(周辺に有料駐車場あり) |
公共交通機関 | JR成田線で佐原駅下車。佐原街歩きは徒歩圏内。香取神宮へはバスやタクシーを利用 |
【カップル向け】写真映え&癒しスポット5選
あけぼの山農業公園(柏市)
画像出典:あけぼの山農業公園公式サイト
風車と花畑の絶景が堪能できる「あけぼの山農業公園」は、写真映え抜群のデートスポット。春から初夏にかけてはチューリップやポピーなどが咲き乱れ、まるで海外の田園風景を訪れたかのようなロマンチックな雰囲気を味わえます。公園内をゆったり散策したり、芝生でのんびり過ごしたりする時間は、忙しい日常を忘れさせてくれるでしょう。季節ごとの花イベントもあるので、見頃をチェックしてから訪れるとさらに楽しめます。
所在地・アクセス・電話番号
所在地 | 〒277-0825 千葉県柏市布施2005-2 |
---|---|
電話番号 | 04-7133-8877 |
車 | 成田から約50分(無料駐車場あり) |
公共交通機関 | 柏駅から路線バスで約30分 |
笠森観音(長南町)
画像出典:笠森観音公式サイト
断崖に建つ「天空の舞台」と呼ばれる観音堂が、国の重要文化財に指定されている笠森観音。周囲を取り囲む木々の緑が美しく、深呼吸するだけで心が洗われるような清々しさを感じられます。縁結びのご利益があるとも言われており、恋人同士で訪れるとロマンチックなムードに。階段を上りきった先に広がる舞台からは絶景が望めるため、写真好きな二人にもたまらないスポットになるでしょう。
所在地・アクセス・電話番号
所在地 | 〒297-0125 千葉県長生郡長南町笠森302 |
---|---|
電話番号 | 0475-46-0536 |
車 | 成田から約50~60分(無料駐車場あり) |
公共交通機関 | バスの本数が少ないため車がおすすめ |
九十九里浜・片貝海岸(山武市)
66kmにわたって広がる九十九里浜は、海風を感じるドライブデートに最適。片貝海岸付近には海鮮グルメを味わえる食堂やレストランが点在し、新鮮な魚介類を気軽に堪能できます。朝早めに到着して人が少ない時間帯に砂浜を散歩するだけでも、日常を忘れてリフレッシュできるはず。サーフィンやマリンスポーツの体験レッスンに参加すれば、二人の思い出になるアクティブな一日を過ごせるでしょう。
所在地・アクセス・電話番号
所在地 | 〒289-1303 千葉県山武市松ヶ谷(片貝海岸付近) |
---|---|
電話番号 (山武市観光協会) |
0475-80-3121 |
車 | 成田から約40分 |
公共交通機関 | JR成東駅や松尾横芝駅からバス利用可 |
酒々井プレミアムアウトレット(酒々井町)
画像出典:酒々井プレミアムアウトレット公式サイト
ショッピング好きのカップルには欠かせない「酒々井プレミアムアウトレット」。国内外のブランドショップでのお得な買い物だけでなく、敷地内にはカフェやレストラン、フードコートが充実しており、休憩を挟みながらゆったりとした時間を過ごせます。屋外型の施設なので、天気の良い日には開放的な雰囲気の中でウィンドウショッピングを楽しめるのが魅力。成田から車で15~20分ほどの好アクセスもポイントです。
所在地・アクセス・電話番号
所在地 | 〒285-0912 千葉県印旛郡酒々井町飯積2-4-1 |
---|---|
電話番号 | 043-481-6160 |
車 | 成田駅から約15~20分(専用駐車場あり) |
公共交通機関 | 京成酒々井駅やJR酒々井駅から路線バスを利用 |
佐倉ふるさと広場(佐倉市)
オランダ風車がシンボルの「佐倉ふるさと広場」では、季節の花が風車を彩る美しい風景を楽しめます。春のチューリップ、夏のひまわり、秋のコスモスなど、時期を変えて訪れてもまた違った魅力を味わえるのが嬉しいところ。レンタサイクルを借りれば、広場や周辺地域をのんびりサイクリングするデートプランも人気です。少し足を伸ばせば佐倉城址公園や武家屋敷群などの観光スポットもあり、歴史散策と組み合わせて一日楽しむことができます。
所在地・アクセス・電話番号
所在地 | 〒285-0861 千葉県佐倉市臼井田2714 |
---|---|
電話番号 | 043-486-6000 |
車 | 成田から約30分(無料駐車場あり) |
公共交通機関 | 京成佐倉駅またはJR佐倉駅からバス利用(イベント期間は臨時バスの運行もあり) |
おでかけ前にチェック!混雑を避ける3つのコツ
早め出発&午前中のうちにメインスポットを満喫する
GWの渋滞は午前中から始まることが多いため、なるべく早く出発して現地に到着し、空いている時間帯に主要な展示やアクティビティを楽しんでおくと良いでしょう。
成田から東方面(銚子・九十九里ルート)を活用する
都心方向への高速道路は混雑しやすいですが、九十九里方面や銚子方面は比較的流れが良い場合が多いです。海沿いのドライブを楽しみながら行けるのもメリット。
SNSで“リアルな混雑状況”をチェック
各施設の公式Instagramや、ハッシュタグを使った投稿で現在の混雑状況がわかることがあります。天気や行列具合などの生の情報を得て、柔軟に予定を組むと快適に過ごせるでしょう。
まとめ|今年のGWは、成田から小さな旅へ!
渋滞や長距離移動の疲れをできるだけ減らして、のんびり充実したGWを送りたい。
そんな方にとって、成田から1時間ほどで行けるこれらのスポットは絶好の選択肢です。
家族連れでもカップルでも、目的に合わせて楽しめる場所がいくつもあるので、ぜひ気になる場所があれば実際に足を運んでみてください。
「日帰りでも満足感が高い」「子ども連れでも安心できる」「写真映えする景色がいっぱい」